領事関連情報
令和5年9月19日
※当館領事窓口の扱い(郵送手続き等)について
※クレジットカード納付に際する重要なお知らせ(令和5年7月10日現在)
当館では、当地の治安情勢を踏まえ、来館者の皆様及び当館の安全を確保することを目的として、来館者の皆様に公的な身分証明書(旅券、滞在許可証、運転免許証等、写真付きのもの)の提示をお願いしております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
※クレジットカード納付に際する重要なお知らせ(令和5年7月10日現在)
- 領事窓口時間
- パスポート(旅券) ・・・ 新規発給及び切替発給など
- 日本国査証(ビザ)・・・2022年10月11日午前0時(日本時間)以降、ドイツを含む一般査証免除措置の適用停止が解除され、査証免除措置が復活しております。詳細はこちら。非査証免除国・地域籍者からの査証申請についてはこちら。
- 戸籍・国籍 ・・・ 婚姻届、出生届など
- 在留届 ・・・ 在留届、変更届、帰国・転出届
- 証明 ・・・ 在留証明、署名証明、出生証明、婚姻証明、翻訳証明、自動車運転免許証抜粋証明、火葬及び埋葬に関する手続き、警察証明
- 在外選挙 ・・・ 在外選挙人名簿登録申請、在外選挙人証記載事項変更届、在外選挙人証再交付届
- 子女教育(教科書配付等)
- ハーグ条約(国際的な子の奪取の民事上の側面に関する条約)
- 家庭問題(DV等) ・・・ 日本語で相談できる「CHANCE」プロジェクト、オンラインセミナー「国際結婚、離婚、ハーグ条約」の要旨と関連情報はこちら。
- 孤独・孤立、メンタルヘルス等・・・「ひとりで悩んでいる方へ、日本語へ相談できる窓口があります。」(当館HP)、NPO相談窓口はこちら。
- 年金/社会保障/税
- 滞在制度等 ・・・ 住民登録、滞在許可、労働許可
- 運転免許
- 医療機関
- 動植物・医薬品の日本への持ち込み
- 外国の裁判所が日本に裁判文書の送達及び証拠調べを要請する方法
- ジャパン・レール・パスを利用するために在外公館で取得可能な書類のご案内
当館では、当地の治安情勢を踏まえ、来館者の皆様及び当館の安全を確保することを目的として、来館者の皆様に公的な身分証明書(旅券、滞在許可証、運転免許証等、写真付きのもの)の提示をお願いしております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。