領事窓口での手続き・郵送での手続きのご案内
令和5年10月19日
領事窓口の案内
領事窓口は通常通り業務を行っています。警察証明以外の申請・手続きは、予約不要です。
開館時間・アクセスはこちら。
1.身分証持参のお願い
領事窓口にお越しの際は、公的な身分証明書(旅券、滞在許可証、運転免許証等、写真付きのもの)をお持ちください。
来館者の皆様及び当館の安全を確保することを目的として、提示をお願いしております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
2.領事待合室での案内
領事待合室が混み合った場合や、幼児・介助者以外の付添人がいる場合は、待合室の外でお待ちいただくようご案内することがございます。同伴者数の削減にもご協力ください。
各種申請・手続き方法はこちら。
開館時間・アクセスはこちら。
1.身分証持参のお願い
領事窓口にお越しの際は、公的な身分証明書(旅券、滞在許可証、運転免許証等、写真付きのもの)をお持ちください。
来館者の皆様及び当館の安全を確保することを目的として、提示をお願いしております。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
2.領事待合室での案内
領事待合室が混み合った場合や、幼児・介助者以外の付添人がいる場合は、待合室の外でお待ちいただくようご案内することがございます。同伴者数の削減にもご協力ください。
各種申請・手続き方法はこちら。
郵送・Emailによる申請・届け出
1. 郵送が可能な申請・届け出
各種証明発給、戸籍関係届出、マイナンバーカード(注1)は、窓口のほか、郵送による申請・届出も受け付けています。
さらに一部の証明は、Emailによる申請も可能です。
郵送・Email申請をすると、領事窓口への来館は交付日の「1回のみ」になりますので、ぜひご活用ください。
(注1)マイナンバーカード申請で郵送が可能な手続きは新規申請、再交付(有効期限内の交付)、再交付(紛失、ただし破損したカードが手元にある場合は不可)、一時停止(カード紛失・廃止届を出すのみであれば可)、受取場所変更申出、申請取消申出です。
旅券の発給は、原則として本人または委任を受けた代理人による窓口での申請となります。ご来館が難しい方はオンライン申請をご検討ください。
※注意※書類を送付する前に、必ず当館にメールや電話で事前のご連絡をお願いします。
当館で内容を事前に確認し、受付可能と判断した場合に、正式に申請・届け出いただくこととなります。
事前の相談や確認なしに、当館に書類を郵送することはお控えください。
【郵送・Email申請可能な証明】出生証明、婚姻証明、離婚証明、翻訳証明(運転免許証(両面)の翻訳証明等)
※郵送・Email申請については、NRW州管内に居住し、当館に在留届を提出されている場合に限ります。Email申請については、証明書申請に必要な書類一式(各項目参照)をスキャン等して添付ファイルとして送信願います。
※ただし、在留証明、署名証明は、窓口での申請が必要です(職員の面前で署名する必要がございます)。
【郵送可能な届け出】戸籍の届け出(出生届、婚姻届等)※一部例外があります。
詳しくはメールまたは電話にてお問合せください。
2. 郵送・Email手続きの流れ
(1)書類一式を郵送またはEmailにて送付
《郵送の場合》
Email にて、必要書類(各項目参照)のスキャンデータを送付し、当館による事前確認を受けてください。
確認を受けた後、必要書類の「コピー」を郵送してください。
《Emailの場合》
Emailにて、必要書類(各項目参照)の「スキャンデータ」を送信してください。
《郵送・Email共通》
・封筒の表面やメールの件名には、用件をわかりやすく明記してください(例:出生証明書申請 在中)。
・必ず連絡可能な電話番号・メールアドレスを明記してください。当館から確認のご連絡を差し上げることがあります。
・送付された書類に不備がある場合、証明書の作成又は戸籍の受付をすることが出来ませんので、送付前に必ずよくご確認ください。
・交付時に原本の提示・提出が必要になりますので、大切にお持ちください。
・現金は郵送しないようにして下さい。(領事手数料は交付の際にいただきます)。
・郵送事故等に関しては、当館では一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承下さい。
(2)受領日の確認(証明のみ)
郵送又はEmailで書類の内容を確認後、当館から連絡先(電話又はメールアドレス)宛に受領日についてご連絡いたします。
受領日が確定しないままご来館いただいても、お渡しすることはできません。
《郵送の場合》
郵便事故の可能性もありますので、当館に到着したと思われる日から3日程たっても受領日の連絡がない場合は、必ず、お電話又はEmailにてお問合せください。
《Emailの場合》
Emailの送信不具合等の可能性もありますので、メール送信後、当館から3日程たっても受領日の連絡がない場合は、必ず、お電話又はEmailにてお問合せください。
(3)受領時の注意(証明のみ)
・当館に申請書類一式が到着してから約2週間後のお渡しとなります。
お渡し日の詳細は、「(2)受領日の確認」をご参照ください。
・交付のために来館する際、旅券をご持参いただき、全ての必要書類の原本を提出・提示していただきます。
全ての必要書類の原本を提出または提示していただかないかぎり、お渡しすることはできません。
・交付時は、申請人本人が、窓口にて受領していただく必要がございます(郵送による交付は行いません)。
領事手続に関するお問合せ先
メールアドレス:konsul@ds.mofa.go.jp
電話番号:0211-16482-20
住所:
Japanisches Generalkonsulat Düsseldorf
Konsularabteilung
Breite Straße 27, 40213 Düsseldorf
※注意※書類を送付する前に、必ず当館にメールや電話で事前のご連絡をお願いします。
各種証明発給、戸籍関係届出、マイナンバーカード(注1)は、窓口のほか、郵送による申請・届出も受け付けています。
さらに一部の証明は、Emailによる申請も可能です。
郵送・Email申請をすると、領事窓口への来館は交付日の「1回のみ」になりますので、ぜひご活用ください。
(注1)マイナンバーカード申請で郵送が可能な手続きは新規申請、再交付(有効期限内の交付)、再交付(紛失、ただし破損したカードが手元にある場合は不可)、一時停止(カード紛失・廃止届を出すのみであれば可)、受取場所変更申出、申請取消申出です。
旅券の発給は、原則として本人または委任を受けた代理人による窓口での申請となります。ご来館が難しい方はオンライン申請をご検討ください。
※注意※書類を送付する前に、必ず当館にメールや電話で事前のご連絡をお願いします。
当館で内容を事前に確認し、受付可能と判断した場合に、正式に申請・届け出いただくこととなります。
事前の相談や確認なしに、当館に書類を郵送することはお控えください。
【郵送・Email申請可能な証明】出生証明、婚姻証明、離婚証明、翻訳証明(運転免許証(両面)の翻訳証明等)
※郵送・Email申請については、NRW州管内に居住し、当館に在留届を提出されている場合に限ります。Email申請については、証明書申請に必要な書類一式(各項目参照)をスキャン等して添付ファイルとして送信願います。
※ただし、在留証明、署名証明は、窓口での申請が必要です(職員の面前で署名する必要がございます)。
【郵送可能な届け出】戸籍の届け出(出生届、婚姻届等)※一部例外があります。
詳しくはメールまたは電話にてお問合せください。
2. 郵送・Email手続きの流れ
(1)書類一式を郵送またはEmailにて送付
《郵送の場合》
Email にて、必要書類(各項目参照)のスキャンデータを送付し、当館による事前確認を受けてください。
確認を受けた後、必要書類の「コピー」を郵送してください。
《Emailの場合》
Emailにて、必要書類(各項目参照)の「スキャンデータ」を送信してください。
《郵送・Email共通》
・封筒の表面やメールの件名には、用件をわかりやすく明記してください(例:出生証明書申請 在中)。
・必ず連絡可能な電話番号・メールアドレスを明記してください。当館から確認のご連絡を差し上げることがあります。
・送付された書類に不備がある場合、証明書の作成又は戸籍の受付をすることが出来ませんので、送付前に必ずよくご確認ください。
・交付時に原本の提示・提出が必要になりますので、大切にお持ちください。
・現金は郵送しないようにして下さい。(領事手数料は交付の際にいただきます)。
・郵送事故等に関しては、当館では一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承下さい。
(2)受領日の確認(証明のみ)
郵送又はEmailで書類の内容を確認後、当館から連絡先(電話又はメールアドレス)宛に受領日についてご連絡いたします。
受領日が確定しないままご来館いただいても、お渡しすることはできません。
《郵送の場合》
郵便事故の可能性もありますので、当館に到着したと思われる日から3日程たっても受領日の連絡がない場合は、必ず、お電話又はEmailにてお問合せください。
《Emailの場合》
Emailの送信不具合等の可能性もありますので、メール送信後、当館から3日程たっても受領日の連絡がない場合は、必ず、お電話又はEmailにてお問合せください。
(3)受領時の注意(証明のみ)
・当館に申請書類一式が到着してから約2週間後のお渡しとなります。
お渡し日の詳細は、「(2)受領日の確認」をご参照ください。
・交付のために来館する際、旅券をご持参いただき、全ての必要書類の原本を提出・提示していただきます。
全ての必要書類の原本を提出または提示していただかないかぎり、お渡しすることはできません。
・交付時は、申請人本人が、窓口にて受領していただく必要がございます(郵送による交付は行いません)。
領事手続に関するお問合せ先
メールアドレス:konsul@ds.mofa.go.jp
電話番号:0211-16482-20
住所:
Japanisches Generalkonsulat Düsseldorf
Konsularabteilung
Breite Straße 27, 40213 Düsseldorf
※注意※書類を送付する前に、必ず当館にメールや電話で事前のご連絡をお願いします。