滞在制度等

令和5年7月24日
1.住民登録

2.滞在許可、労働許可

3.デュッセルドルフ市による外国人向けの生活相談サービスの実施 

4.ドイツ連邦警察問い合わせ先(出入国関係)

1.住民登録

長期滞在をする場合、入居後2週間以内にお住まいを管轄する市町村の住民局(Einwohnermeldeamt)で住民登録(Anmeldung)をしなければいけません。
※住民登録には旅券を持参する必要があります。2015年11月1日以降は、家主からの文書による入居証明が求められます。その他の必要書類・方法については、お住まいの地域の住民局へお問い合わせください。

◇ デュッセルドルフ市住民局
   電話: 0211-8991(各住民課共通)
   Eメール: einwohnermeldeamt@duesseldorf.de(各住民課共通)
   対応時間: 月・火07:30~16:00、木07:30~18:00、水・金07:30~13:00
   →各地域の住民課externer Link

◇ お住まいの地域によって管轄の住民課がございますので、事前にお調べになってご登録ください。

2.滞在許可、労働許可

2000年12月15日より、日本国籍者はドイツ入国後に、滞在地の外国人局で滞在許可を申請することが出来るようになりました(※ただし、ワーキングホリデーは除く)。入国後90日以内に在留資格(Aufenthaltstitel)を得られるように、お住まいを管轄する市町村の外国人局(Ausländerbehörde)で滞在許可の申請をしましょう。
2005年1月以降は窓口の一本化がなされ、就労目的で長期滞在される方の労働許可を滞在許可と同様に外国人局へ申請することになりました。
※滞在理由により必要書類が異なりますので、直接申請先へお問い合わせください。

◇ デュッセルドルフ市外国人局(Kommunale Ausländerbehörde)
   所在地:Amt für Migration und Integration Erkrather Straße 377, 40231 Düsseldorf
         郵送先(一般):Landeshauptstadt Düsseldorf Amt 54/33-BackOffice, 40200 Düsseldorf
         電話番号:0211 - 8921020
   FAX番号:0211 - 8929036
   問い合わせ先: デュッセルドルフ市外国人局externer Link
※デュッセルドルフの日系企業関係者(及びその家族)で、労働許可・滞在許可取得(延長)手続について相談したい方は、デュッセルドルフ市経済振興局ジャパンデスクに日本語でご相談できます。
※デュッセルドルフ市内にお住まいで、個人(留学生・研究者等)で手続している方で、手続が進まずお困りの方の陳情窓口はこちら(Amt54-ideenundbeschwerden@duesseldorf.de

◇ ノイス郡外国人局(Ausländerbehörde des Kreises Neuss)※メアブッシュ市管轄
   住所: Kreishochhaus Grevenbroich, Lindenstraße 10, 41515 Grevenbroich
   電話: 02181-601-3230
   問い合わせ先: ノイス郡外国人局externer Link

◇ お住まいの地区によって管轄する外国人局が異なります。事前にお調べください。

◇ ドイツ 安全対策基礎データ 査証、出入国審査等(外務省リンク)はこちら

3.デュッセルドルフ市による外国人向けの生活相談サービスの実施

デュッセルドルフ市より、外国人向けの生活相談サービスの実施(英語・ドイツ語対応)につき情報共有がありました。
業務内容は主に以下のとおりとなっておりますが、詳しくは以下のウェブサイトをご参照ください。

-外国人局での手続きの支援
-現地保育園、幼稚園、学校の入学・入園手続きの支援
-駐在員同士のネットワーキング
-外国人向けの職業相談
-日常生活の相談
https://www.expatservicedesk.de
 
コンタクト先
Expat Service Desk ME&DUS
Ernst-Schneiderplatz 1
40212 Düsseldorf
 
+49(0)211-54414909

4.ドイツ連邦警察問い合わせ先(出入国関係)