バーデン=ヴュルテンベルク州及びバイエルン州における殺傷事件について
在留邦人の皆様へ
報道によりますと、24日、バーデン=ヴュルテンベルク州ロイトリンゲン、バイエルン州アンスバッハにおいて殺傷事件が発生し、複数の死傷者が出ている模様です。在ミュンヘン総領事館においてもメルマガ等を通じて最新の情報発出に努めておりますところ、同方面に行かれる方は、あらゆるツールを活用して最新の情報を入手されますよう強くお勧めいたします。
------------------------
在ミュンヘン総領事館から発出されているメルマガの概要は以下のとおりです。
【シュトゥットガルト近郊ロイトリンゲンで発生した凶器使用の殺傷事件】
24日(日)昼頃、シュトゥットガルト近郊のロイトリンゲン(Reutlingen・シュトゥットガルトの南方約10キロメートル)において、犯人が知人女性1名をナイフで刺殺し、ほか4名に傷害を負わせたという殺傷事件が発生しました。
犯人は、21歳のシリア人男性1名で、難民申請者とのことで、事件直後に治安当局に逮捕されました。
この殺傷事件の背景等は、現在治安当局によって捜査中ですが、被害女性との男女関係に起因するもので、無差別的な事件やテロではないと報じられています。
【ニュルンベルク近郊アンスバッハで発生した爆発事件】
24日(日)午後10時頃、ニュルンベルク近郊のアンスバッハ(Ansbach・ニュルンベルクの西方約40キロメートル)において爆発事件が発生しました。
事件現場は、野外音楽フェスティバルの会場付近で、犯人が持ち込んだ爆発物を爆発させたものとみられています。
犯人は、27歳のシリア人男性1名で、この爆発により死亡しました。1年前に難民申請を拒否され、また、2度の自殺企図の経験を有する者であるとのことです。
このほか、この爆発により12名の負傷者(重傷3人・軽傷9人)が出ている模様です。音楽フェスティバルの来場者約2千人は既に避難を終えています。
この爆発事件の背景等は、現在治安当局によって捜査中ですが、テロの可能性も排除できないとも報じられています。
これまでのところ、この爆発事件による邦人の被害情報にはありません。
【注意喚起】
先週以降、バイエルン州におきましては、
○18日(月)夜、ヴュルツブルク近郊を走行中の列車内における襲撃事件
○22日(金)夕方、ミュンヘンのショッピングモールにおけるけん銃乱射事件
といった死傷者を伴う凶悪事件が発生しており、外務省領事サービスセンターから海外安全情報(スポット情報)が発出されています。
バイエルン州及びバーデン=ヴュルテンベルク州に在留・滞在される邦人の皆様におかれましては、こうした状況を考慮し、テロ事案に巻き込まれることのないよう、特別な注意を払ってください。
具体的には、最新の関連情報の入手に努め、当地の治安状況や警備体制を確認するなど、不測の事態を想定するとともに、特に、テロの標的となりやすい不特定多数が集まる場所(イベント等会場、デパート、ショッピングモール、市場、観光施設、競技場等)を訪れたり、公共交通機関を利用する場合には、滞在時間を可能な限り短くする、避難経路を確認しておくなどの安全対策を必ず講じてください。また、周囲の状況に注意を払い、不審な状況を察知したら、速やかにその場を離れるなど安全確保に十分注意してください。政府・軍・警察関係施設には、近付かないようにしてください。
(問い合わせ窓口)
○在ミュンヘン日本国総領事館
住所:Karl-Scharnagl-Ring 7 80539 Muenchen, Bundesrepublik Deutschland
電話:(市外局番089)-4176040
国外からは(国番号49)-89-4176040
ファックス:(市外局番089)-47-05-710
国外からは(国番号49)-89-47-05-710
ホームページ:https://www.muenchen.de.emb-japan.go.jp/jp/index.htm
---------------------------
テロや犯罪は、いつ、どこで、誰が、誰を狙って、どのように行われるか等予断を許しません。皆様ひとりひとりが安全や防犯に対する意識を持ち、適切な行動をとるよう心がけていただくようお願い致します。
また、万一に備え、家族や友人、職場等にご自身の滞在先や連絡先を伝えておくようにしてください。
海外渡航や在留の際に、緊急事態が発生した場合、外務省からは随時情報を提供致します。緊急事態の発生に際しては、「たびレジ」や在留届等であらかじめメールアドレスを登録いただいた方には、一斉メールにより、情勢と注意事項をお伝えしています。
■外務省海外旅行登録「たびレジ」(3ヶ月未満の渡航の方)
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/#
■在留届(3ヶ月以上滞在される方)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/todoke/zairyu/index.html
■スマートフォン用「海外安全アプリ」
http://www.anzen.mofa.go.jp/c_info/oshirase_kaian_app.html
在デュッセルドルフ日本国総領事館
Breite Strasse.27
40213 Dusseldorf
+49 (0)211 164820(電話)
+49 (0)211 357650(FAX)
本メールは送信専用ですので、返信はご遠慮ください。