総領事館:ミュンヘン市北西部のショッピングモールにおけるけん銃乱射事件について
平成28年7月22日
報道によりますと、22日18時頃、ミュンヘン市北西部のショッピングモールにおいてけん銃乱射事件が発生し、複数の死亡者が出ている模様です。犯人(3名との報道あり)は現在も逃走中で、警察が行方を追っています。事件の背景などについてはまだわかっていませんが、テロ事件の可能性も指摘されています。この事件の影響で、ミュンヘン市内では地下鉄等の市内交通が運行を停止し、ミュンヘン中央駅も閉鎖されているとのことです。また、ミュンヘン警察は市民に対し、外出を控えるよう呼びかけておりますところ、ミュンヘン方面への旅行等を計画しておられる方は十分注意されますようお願いいたします。
在ミュンヘン総領事館においてもメルマガ等を通じて最新の情報発出に努めておりますところ、同方面に行かれる方は、「たびレジ」(末尾)への登録などによって最新の情報を入手されますよう強くお勧めいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
在ミュンヘン総領事館から発出されているメルマガの概要は以下のとおりです。
【事件概要】
報道によりますと、先ほど、ミュンヘン市内のショッピングモール「Olympia-Einkaufszentrum」において、けん銃乱射事件が発生した模様です。複数名の死傷者が出ているとのことですが、犯人逮捕の有無、事件背景を含め詳細は現在不明です。
その後の報道等により判明した内容は以下のとおりです。
(発生時間)本日17時52分
(犯人)複数人の模様。現在逃走中とのこと。
(死者)少なくとも3人(その後、少なくとも6人と報道されています。)
【注意喚起】
本件は、複数犯の可能性があり、かつ、現在逃走中とのことです。
また、本件の影響により、ミュンヘン市内の全ての地下鉄、列車、トラム、バスの運行が中断しています。
ミュンヘン市内及び近郊に居住される在留邦人の皆様については、不要不急の外出を避けられるようご留意願います。
また、外出中の皆様については、事件現場、市中心部、公共の場所に近付かないようご留意願います。
なお、カールスプラッツにおいても、銃撃事件が同時発生しているとの報道がありましたが、これについては、警察当局により事実でない旨が発表されています。
一方、イザール・トアで銃声が聞こえたとの情報もあるようです。
いずれにしましても、本件に関する情報が錯綜していますので、在留邦人の皆様におかれましても、報道等による情報収集にご留意ください。
【情報提供依頼】
これまでのところ、本件に関する邦人被害の情報には接していません。邦人被害等に関する情報を有されている方は、在ミュンヘン総領事館までご連絡ください。
(問い合わせ窓口)
○在ミュンヘン日本国総領事館
住所:Karl-Scharnagl-Ring 7 80539 Muenchen, Bundesrepublik Deutschland
電話:(市外局番089)-4176040
国外からは(国番号49)-89-4176040
ファックス:(市外局番089)-47-05-710
国外からは(国番号49)-89-47-05-710
ホームページ:https://www.muenchen.de.emb-japan.go.jp/jp/index.htm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
テロや犯罪は、いつ、どこで、誰が、誰を狙って、どのように行われるか等予断を許しません。皆様ひとりひとりが安全や防犯に対する意識を持ち、適切な行動をとるよう心がけていただくようお願い致します。
また、万一に備え、家族や友人、職場等にご自身の滞在先や連絡先を伝えておくようにしてください。
海外渡航や在留の際に、緊急事態が発生した場合、外務省からは随時情報を提供致します。緊急事態の発生に際しては、「たびレジ」や在留届等であらかじめメールアドレスを登録いただいた方には、一斉メールにより、情勢と注意事項をお伝えしています。
■安全対策基礎データ(ドイツ)
http://www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcsafetymeasure.asp?id=165
■デュッセルドルフ日本国総領事館発行の「安全の手引き」
https://www.dus.emb-japan.go.jp/itpr_ja/anzentebiki_201602.html
■外務省海外旅行登録「たびレジ」(3ヶ月未満の渡航の方)
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/#
■在留届(3ヶ月以上滞在される方)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/todoke/zairyu/index.html
■スマートフォン用「海外安全アプリ」
http://www.anzen.mofa.go.jp/c_info/oshirase_kaian_app.html
在デュッセルドルフ日本国総領事館
Breite Strasse.27
40213 Düsseldorf
+49(0)211 164820(電話)
+49(0)211 357650(FAX)
本メールは送信専用ですので、返信はご遠慮ください。
在ミュンヘン総領事館においてもメルマガ等を通じて最新の情報発出に努めておりますところ、同方面に行かれる方は、「たびレジ」(末尾)への登録などによって最新の情報を入手されますよう強くお勧めいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
在ミュンヘン総領事館から発出されているメルマガの概要は以下のとおりです。
【事件概要】
報道によりますと、先ほど、ミュンヘン市内のショッピングモール「Olympia-Einkaufszentrum」において、けん銃乱射事件が発生した模様です。複数名の死傷者が出ているとのことですが、犯人逮捕の有無、事件背景を含め詳細は現在不明です。
その後の報道等により判明した内容は以下のとおりです。
(発生時間)本日17時52分
(犯人)複数人の模様。現在逃走中とのこと。
(死者)少なくとも3人(その後、少なくとも6人と報道されています。)
【注意喚起】
本件は、複数犯の可能性があり、かつ、現在逃走中とのことです。
また、本件の影響により、ミュンヘン市内の全ての地下鉄、列車、トラム、バスの運行が中断しています。
ミュンヘン市内及び近郊に居住される在留邦人の皆様については、不要不急の外出を避けられるようご留意願います。
また、外出中の皆様については、事件現場、市中心部、公共の場所に近付かないようご留意願います。
なお、カールスプラッツにおいても、銃撃事件が同時発生しているとの報道がありましたが、これについては、警察当局により事実でない旨が発表されています。
一方、イザール・トアで銃声が聞こえたとの情報もあるようです。
いずれにしましても、本件に関する情報が錯綜していますので、在留邦人の皆様におかれましても、報道等による情報収集にご留意ください。
【情報提供依頼】
これまでのところ、本件に関する邦人被害の情報には接していません。邦人被害等に関する情報を有されている方は、在ミュンヘン総領事館までご連絡ください。
(問い合わせ窓口)
○在ミュンヘン日本国総領事館
住所:Karl-Scharnagl-Ring 7 80539 Muenchen, Bundesrepublik Deutschland
電話:(市外局番089)-4176040
国外からは(国番号49)-89-4176040
ファックス:(市外局番089)-47-05-710
国外からは(国番号49)-89-47-05-710
ホームページ:https://www.muenchen.de.emb-japan.go.jp/jp/index.htm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
テロや犯罪は、いつ、どこで、誰が、誰を狙って、どのように行われるか等予断を許しません。皆様ひとりひとりが安全や防犯に対する意識を持ち、適切な行動をとるよう心がけていただくようお願い致します。
また、万一に備え、家族や友人、職場等にご自身の滞在先や連絡先を伝えておくようにしてください。
海外渡航や在留の際に、緊急事態が発生した場合、外務省からは随時情報を提供致します。緊急事態の発生に際しては、「たびレジ」や在留届等であらかじめメールアドレスを登録いただいた方には、一斉メールにより、情勢と注意事項をお伝えしています。
■安全対策基礎データ(ドイツ)
http://www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcsafetymeasure.asp?id=165
■デュッセルドルフ日本国総領事館発行の「安全の手引き」
https://www.dus.emb-japan.go.jp/itpr_ja/anzentebiki_201602.html
■外務省海外旅行登録「たびレジ」(3ヶ月未満の渡航の方)
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/#
■在留届(3ヶ月以上滞在される方)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/todoke/zairyu/index.html
■スマートフォン用「海外安全アプリ」
http://www.anzen.mofa.go.jp/c_info/oshirase_kaian_app.html
在デュッセルドルフ日本国総領事館
Breite Strasse.27
40213 Düsseldorf
+49(0)211 164820(電話)
+49(0)211 357650(FAX)
本メールは送信専用ですので、返信はご遠慮ください。