年末年始の防犯について
欧米での記念日や各種イベント等を狙ったテロ等に対する注意喚起
在デュッセルドルフ日本国総領事館
【ポイント】
11月末から、クリスマスや年末年始に向けて行われる野外マーケットや大晦日のカウントダウンなどの不特定多数の人が集まる場所はテロ等の標的となることが懸念されるため、不測の事態に巻き込まれることのないよう注意してください。また、ノルトライン=ヴェストファーレン(NRW)州の各警察は、クリスマス・マーケット等の人混みでのスリ事件の未然防止を呼びかけているほか、昨年のケルンにおける集団暴行事件を受け、大晦日は都市部において例年よりも警戒を強化するとのことです。
テロや一般犯罪が通常時よりも発生する可能性が高いことを踏まえ、ご自身の周囲の状況確認や危険からの距離確保等の自衛を心がけた行動が重要です。
☆詳細については、下記の内容をよくお読みください。
【本文】
1 欧米では、11月末から、クリスマスや年末年始に向けて、野外マーケットや大晦日のカウントダウン等に多数の人が集まることが予想されます。米国務省においては、11月21日付で欧州全域に対し、テロの危険が高まっているとして、同期間中のイベントや野外マーケットでは十分注意するよう注意喚起を発出しています。また、イスラム過激派もそのプロパガンダにおいて、祝祭、パレード、政治集会といったイベントを例示し、不特定多数が集まる場所を狙ってテロを実行するよう呼びかけていることもあり、不測の事態に巻き込まれることのないよう注意する必要があります。
2 ノルトライン=ヴェストファーレン(NRW)州の各警察は、例年、クリスマス・マーケット等の人混みに乗じて多くのスリ事件が発生するため、その未然防止に向けた注意を呼びかけております。警察では、以下6点のアドバイスを提示しております。
・貴重品や携帯電話を内ポケットにしまう
・チャックを閉め,カラビナで留める
・リュックサックは不利
・雑踏は避ける
・常に注意を向けておく
・無理な抵抗はせず、周囲の人に呼びかけ、110番通報する
これ以外にも、次のケルン警察のホームページでのアドバイスも参考になります。
https://www.polizei.nrw.de/media/Dokumente/Behoerden/Koeln/taschen-db-jpn.pdf
3 昨年大晦日のケルンにおける女性に対する集団暴行事件を受け、NRW州の各警察では、例年よりも都市部における大晦日の警戒を強化するとの報道がなされております。また、行政と連携して、危険防止の観点から花火を規制するエリアを設定する等しており、例年よりも安全確保への取り組みが強められております。
4 つきましては、欧州・米国に渡航・滞在される方は、具体的に以下の対策をとるようにしてください。
●外務省が発出する海外安全情報及び報道等により、治安情勢等、渡航・滞在先について最新の関連情報の入手に努め、改めて危機管理意識を持つ。
●特にテロ等の標的となりやすい場所(イベント、野外マーケット等に加え、ホテル、観光施設、デパートや市場等不特定多数が集まる場所、公共交通機関等)を訪れる際には、周囲の状況に注意を払い、不審な人物や状況を察知したら速やかにその場を離れる等、安全確保に十分注意を払う。
5 海外渡航の際には万一に備え、家族や友人、職場等に日程や渡航先での連絡先を伝えておくようにしてください。
3か月以上滞在する方は、大使館又は総領事館が緊急時の連絡先を確認できるよう、必ず在留届を提出してください。
(https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet )
3か月未満の旅行や出張などの際には、渡航先の最新安全情報や、緊急時の大使館又は総領事館からの連絡を受け取ることができるよう、外務省海外旅行登録「たびレジ」に登録してください。(https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/ )
6 なお、テロ対策に関しては、以下も併せて御参照ください。
(1)パンフレット「海外へ進出する日本人・企業のための爆弾テロ対策Q&A」
(2)パンフレット「海外旅行のテロ・誘拐対策」
(パンフレットは、http://www.anzen.mofa.go.jp/pamph/pamph.html に掲載。)
(問い合わせ窓口)
○外務省領事サービスセンター
住所:東京都千代田区霞が関2-2-1
電話:(代表)03-3580-3311(内線)2902,2903
(外務省関連課室連絡先)
○外務省領事局邦人テロ対策室(テロ・誘拐関連)
電話:(代表)03-3580-3311(内線)3047
○外務省領事局海外邦人安全課(テロ・誘拐関連を除く)
電話:(代表)03-3580-3311(内線)5139
○外務省 海外安全ホームページ: