感染症危険情報(レベル2及び1):欧州各国に対する感染症危険情報の発出(一部地域のレベル引き上げ)(新規)(2020年3月12日付)

令和2年3月13日
【危険度】
1 スイス
●ティチーノ州
レベル2:不要不急の渡航は止めてください。(引き上げ)
●その他の地域
レベル1:十分注意してください。(継続)
 
2 スペイン
●マドリード州,バスク州及びラ・リオハ州
レベル2:不要不急の渡航は止めてください。(引き上げ)
●その他の地域
レベル1:十分注意してください。(継続)
 
3 アイスランド,オーストリア,オランダ,スウェーデン,スロベニア,デンマーク,ノルウェー,ベルギー,モナコ,リヒテンシュタイン,アンドラ,ルクセンブルク
●全土
レベル1:十分注意してください。(新規)
 
4 ドイツ,フランス
●全土
レベル1:十分注意してください。(継続)
 
感染がさらに拡大する可能性があるので,最新情報を入手し,感染予防に努めてください。
 
1 スイス(一部地域(ティチーノ州)のレベル引き上げ)
スイスでは,3月11日(現地時間)時点で新型コロナウイルス感染症例が612例報告されています。感染者の多くは北イタリアと国境を接するティチーノ州等で報告されています。同州では同日時点で128例が報告されており,引き続き感染が増加傾向にあるとともに,同国の他の地域と比べて1万人当たりの感染者数も高い状況となっています。このような状況も含め,様々な状況を総合的に勘案し,スイス・ティチーノ州に発出している感染症危険情報をレベル2(不要不急の渡航は止めてください)に引き上げます。なお,同国のその他の地域についてはレベル1(十分注意してください)を継続します。
 
2 スペイン(一部地域(マドリード州,バスク州及びラ・リオハ州)のレベル引き上げ)
スペインでは,3月11日(現地時間)時点で新型コロナウイルス感染症例が2,128例報告されています。特に,同日時点で,マドリード州で1,024例,バスク州で225例,ラ・リオハ州で179例が報告されており,同月10日までに同国保健省はマドリード州及びラ・リオハ州の全域並びにバスク州の一部を「ハイレベル感染地域」に指定しています。これらの州では引き続き感染が増加傾向にあるとともに,同国の他の地域と比べて1万人当たりの感染者数も高い状況となっています。このような状況も含め,様々な状況を総合的に勘案し,スペイン・マドリード州,バスク州及びラ・リオハ州に発出している感染症危険情報をレベル2(不要不急の渡航は止めてください)に引き上げます。なお,同国のその他の地域についてはレベル1(十分注意してください)を継続します。
 
3 アイスランド,オーストリア,オランダ,スウェーデン,スロベニア,デンマーク,ノルウェー,ベルギー,モナコ,リヒテンシュタイン,アンドラ,ルクセンブルク(新規)
(1)アンドラ及びルクセンブルクを除くこれらの国では,感染が拡大しており,1万人当たりの感染者数が高い傾向にあります。引き続き感染状況には十分な注意が必要です。
(2)アンドラ及びルクセンブルクについては,上記(1)の国々と国境を隣接するという地理的要因等に鑑みれば,十分な注意が必要です。
(3)このような状況も含め,様々な状況を総合的に勘案し,これらの国に対して感染症危険情報レベル1(十分注意してください)を発出します。
 
4 ドイツ及びフランス
ドイツ及びフランスにおいては,3月9日,感染症危険情報レベル1を発出しており,引き続きレベル1(十分注意してください)を継続します。
 
5 在留邦人及び渡航者の皆様におかれては,感染の更なる拡大の可能性も念頭に,現地の最新情報の収集と感染予防に万全を期してください。