偽警察官等からの電話に注意

令和元年5月8日
【ポイント】
●デュッセルドルフ市内で警察官等を装った人物による電話が相次いでいます。
●被疑者は警察官等を装って一般家庭に電話し、「空き巣被害に遭わないよう、貴重品や現金を保管する。」などと言って、金品を要求しています。
●このような電話を受けた場合は、不用意に応対せず、一度電話を切って、警察に通報を。
 
【本文】
1.5月3日(金)正午から、デュッセルドルフ市内(ルーデンベルク、ペルフォルト、メルゼンブロイッヒ、カイザースヴェルト、ウンターバッハ等)で警察官等を装った人物による電話が、少なくとも20件連続発生しています。
 
2.被疑者は、警察官や法律関係の専門家を装って一般宅に電話し、「あなたの近所で空き巣被害が発生した。被害に遭わないよう、あなたの貴重品や現金を我々が保管する。」などと言って、金品を要求しているとのことです。

3.デュッセルドルフ市警察は、このような電話を受けた場合は、不用意に相手とやり取りをすることなく、一度電話を切り、110番により警察に連絡をするよう求めています。
 
4.このようなケースに関する、当地警察からの防犯対策は、以下のとおりです。
 ○ 警察が、あなたの貴重品、現金、アクセサリーを預かることは絶対にありません。
 ○ あなたの現金や貴重品を見知らぬ人に渡さないでください。
 ○ 見知らぬ人にあなたの経済状況や個人情報等を教えないでください。
 ○ このような電話を受けた場合は、相手の名前を聞いた後、一度電話を切り、110番通報により、地元の警察に連絡してください。
 ○ 警察官等と応対する際は、相手の身分証明書を確認するようにしてください。
 ○ 見知らぬ人を不用意に自宅に入れないようにしてください。
 
このメールは、在留届にて届けられたメールアドレス及び「たびレジ」に登録されたメールアドレスに自動的に配信されております。
 

【問い合わせ先】
在デュッセルドルフ日本国総領事館(領事部)
電 話: 0211-164820
FAX: 0211-357650
メール: konsul@ds.mofa.go.jp
 
※「たびレジ」簡易登録をされた方でメールの配信を停止したい方は、以下のURLから停止手続きをお願い致します。
  https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delete