【安全情報】デュッセルドルフ市内での不発弾処理に伴う立入り規制

令和4年8月13日
デュッセルドルフ市内ペンペルフォルト地区にて、第二次世界大戦当時の不発弾が発見されました。
 
【ポイント】
●デュッセルドルフ市内ペンペルフォルト地区にて、第二次世界大戦当時の不発弾が発見されました。
●デュッセルドルフ市当局の発表によれば、8月12日(金)、市内ペンペルフォルト地区(Pempelfort)において、第二次世界大戦当時のものとみられる不発弾(10トン爆弾)が発見されました。
●当局が解体処理を完了するまでの間、退避するようにとの方針が示されています。ついては、同地区付近にお住まいの方等は今後の当局の発表に注意してください。
 
1.デュッセルドルフ市の発表
○ 8月12日(金)、デュッセルドルフ市のペンペルフォルト(Pempelfort)の建設工事現場において第二次世界大戦当時のアメリカ軍によるものとみられる10トン爆弾が発見された。
○ 爆発の危険性を除去するため、12日の夕方から爆弾の信管を抜く作業が行われる。
○ 作業完了までの間、モルトケ通り(Moltkestraße)周囲半径500メートル以内(危険区域A)に居住する住民は退避を、その外周1,000メートル以内(危険区域B)に居住する住民は屋内から出ない措置をとること。
 
2.邦人の皆さまへのお願い
○ ペンペルフォルト周辺にお住まいの邦人の皆さまは、デュッセルドルフ市の発表(下記URL参照。ホットライン:0211 3889 889)や報道等に注意してください。
○ ペンペルフォルト周辺では不発弾処理対応に伴う交通規制等も見込まれますので、ご通行にはご注意ください。
○ 報道によれば本日中には規制が解除される見込みですが、詳細はデュッセルドルフ市の発表をご確認ください。
 
【デュッセルドルフ市ホームページ】
https://www.duesseldorf.de/
 
■外務省海外旅行登録「たびレジ」(3ヶ月未満の渡航の方)
  https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/#
■在留届(3ヶ月以上滞在される方)
  https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/todoke/zairyu/index.html
■スマートフォン用「海外安全アプリ」
  http://www.anzen.mofa.go.jp/c_info/oshirase_kaian_app.html

(お問合わせ先)
○在デュッセルドルフ日本国総領事館
電話 : + 49 (0)211-16482-20(閉館時は緊急電話対応業者につながります)
FAX : + 49 (0)211-16482-76
E-mail: konsul@ds.mofa.go.jp


※総領事館からのメルマガ配信を停止されたい方は、以下のURLからお手続きをお願いいたします。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/mailmz/menu?emb=duesseldorf.de

※「たびレジ」簡易登録をされた方でメールの配信を停止したい方は、以下のURLからお手続きをお願いいたします。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delete