COVID-19講演会とチャリティーコンサートの開催(11月28日)
令和3年11月6日
【ポイント】
○11月28日(日)、デュッセルドルフ日本クラブの主催により、講演会「新型コロナウイルス感染症の医療現場報告」とチャリティーコンサートを開催いたします。参加いただけるのは、在独邦人・日系人及びそのご家族(配偶者及び10歳以上のお子様)です(入場料無料)。
参加ご希望の方は、下記4のとおり、デュッセルドルフ日本クラブへ直接メール又はFAXでお申し込みください。
○講演会・コンサート当日に会場で配布する小冊子「ウィズコロナ時代のハンドブック」の入手のみを希望される方は、下記6の方法で無料発送を受けることができます。
【本文】
デュッセルドルフ日本クラブでは、外務省の「海外在留邦人・日系人の生活・ビジネス基盤強化事業」の一環として、小冊子「ウィズコロナ時代のハンドブック」をドイツ在住の専門家の方々に執筆いただき作成しました。これをできるだけ多くの在独邦人・日系人にご紹介したいと考え、トーンハレの音楽大ホールにて、本冊子を配布しつつ「新型コロナウイルス感染症の医療現場報告」をテーマに、デュッセルドルフ大学病院の牧元久樹准教授にご講演いただきます。
講演会後、国際的に素晴らしい演奏活動をされている指揮者の出口大地氏の指揮のもと、2021年度のミュンヘン国際音楽コンクールで優勝されたバイオリニストの岡本誠司氏をはじめ、ドイツの様々なオーケストラに所属し活躍されている日本人演奏家から編成されたオーケストラによるチャリティーコンサートを開催いたします。
1 日時:2021年11月28日(日) 開演:17時、開場:16時
場所:Tonhalle Düsseldorf, Ehrenhof 1, 40479 Düsseldorf
2 講演会:新型コロナウイルス感染症の医療現場報告
講師:牧元久樹、デュッセルドルフ大学病院、循環器内科准教授(不整脈専門医)
3 チャリティコンサート プログラム:
・モーツァルト「フィガロの結婚」序曲
・メンデルスゾーン バイオリン協奏曲ホ短調
・ベートーベン 交響曲第七番イ長調
バイオリン:岡本誠司、指揮:出口大地
コンサート終了後、コロナパンデミックの影響を特に受けているフリーランスのミュージシャンを支援するために、ドイツオーケストラ財団の緊急支援基金への寄付を募ります。
4 申込方法
以下のリンクから申込用紙を入手し、デュッセルドルフ日本クラブ事務局宛にメール(meet@jc-duesseldorf.de)またはFAX(0211-179206-6)で送付ください(デュッセルドルフ日本クラブの受付窓口で申し込むことも可能)。
○デュッセルドルフ日本クラブ
https://www.jc-duesseldorf.de/index.php/jp/
5 注意事項
(1)2Gルールの厳守:当日ご参加される方は、完全ワクチン接種者の証明書、または快復者の証明書のいずれかのご提示が必要となりますのでご留意ください。なお、児童・生徒の方には2G証明書の代わりに学生証の提示をお願いします。
(2)マスクの着用:講演会・コンサートの際にはマスクの着用をお願いします。
6 小冊子『ウィズコロナ時代のハンドブック』の無料配布のお知らせ
日本クラブでは、本冊子をご希望される方に無料で発送させていただきますので、下記(1)~(4)を明記の上、デュッセルドルフ日本クラブ事務局宛メール(meet@jc-duesseldorf.de)でお申込み下さい。
(1)件名:冊子『ウィズコロナ時代のハンドブック』のお申込み
(2)お申込者名
(3)ご住所
(4)メールアドレス(発送連絡等のため)
【お問い合わせ先】
○デュッセルドルフ日本クラブ
https://www.jc-duesseldorf.de/index.php/jp/
【連絡先】
○在デュッセルドルフ日本国総領事館
電話 : + 49 (0)211-16482-20(閉館時は緊急電話対応業者につながります)
FAX : + 49 (0)211-16482-76
E-mail: konsul@ds.mofa.go.jp
※総領事館からのメルマガ配信を停止されたい方は、以下のURLからお手続きをお願いいたします。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/mailmz/menu?emb=duesseldorf.de
○11月28日(日)、デュッセルドルフ日本クラブの主催により、講演会「新型コロナウイルス感染症の医療現場報告」とチャリティーコンサートを開催いたします。参加いただけるのは、在独邦人・日系人及びそのご家族(配偶者及び10歳以上のお子様)です(入場料無料)。
参加ご希望の方は、下記4のとおり、デュッセルドルフ日本クラブへ直接メール又はFAXでお申し込みください。
○講演会・コンサート当日に会場で配布する小冊子「ウィズコロナ時代のハンドブック」の入手のみを希望される方は、下記6の方法で無料発送を受けることができます。
【本文】
デュッセルドルフ日本クラブでは、外務省の「海外在留邦人・日系人の生活・ビジネス基盤強化事業」の一環として、小冊子「ウィズコロナ時代のハンドブック」をドイツ在住の専門家の方々に執筆いただき作成しました。これをできるだけ多くの在独邦人・日系人にご紹介したいと考え、トーンハレの音楽大ホールにて、本冊子を配布しつつ「新型コロナウイルス感染症の医療現場報告」をテーマに、デュッセルドルフ大学病院の牧元久樹准教授にご講演いただきます。
講演会後、国際的に素晴らしい演奏活動をされている指揮者の出口大地氏の指揮のもと、2021年度のミュンヘン国際音楽コンクールで優勝されたバイオリニストの岡本誠司氏をはじめ、ドイツの様々なオーケストラに所属し活躍されている日本人演奏家から編成されたオーケストラによるチャリティーコンサートを開催いたします。
1 日時:2021年11月28日(日) 開演:17時、開場:16時
場所:Tonhalle Düsseldorf, Ehrenhof 1, 40479 Düsseldorf
2 講演会:新型コロナウイルス感染症の医療現場報告
講師:牧元久樹、デュッセルドルフ大学病院、循環器内科准教授(不整脈専門医)
3 チャリティコンサート プログラム:
・モーツァルト「フィガロの結婚」序曲
・メンデルスゾーン バイオリン協奏曲ホ短調
・ベートーベン 交響曲第七番イ長調
バイオリン:岡本誠司、指揮:出口大地
コンサート終了後、コロナパンデミックの影響を特に受けているフリーランスのミュージシャンを支援するために、ドイツオーケストラ財団の緊急支援基金への寄付を募ります。
4 申込方法
以下のリンクから申込用紙を入手し、デュッセルドルフ日本クラブ事務局宛にメール(meet@jc-duesseldorf.de)またはFAX(0211-179206-6)で送付ください(デュッセルドルフ日本クラブの受付窓口で申し込むことも可能)。
○デュッセルドルフ日本クラブ
https://www.jc-duesseldorf.de/index.php/jp/
5 注意事項
(1)2Gルールの厳守:当日ご参加される方は、完全ワクチン接種者の証明書、または快復者の証明書のいずれかのご提示が必要となりますのでご留意ください。なお、児童・生徒の方には2G証明書の代わりに学生証の提示をお願いします。
(2)マスクの着用:講演会・コンサートの際にはマスクの着用をお願いします。
6 小冊子『ウィズコロナ時代のハンドブック』の無料配布のお知らせ
日本クラブでは、本冊子をご希望される方に無料で発送させていただきますので、下記(1)~(4)を明記の上、デュッセルドルフ日本クラブ事務局宛メール(meet@jc-duesseldorf.de)でお申込み下さい。
(1)件名:冊子『ウィズコロナ時代のハンドブック』のお申込み
(2)お申込者名
(3)ご住所
(4)メールアドレス(発送連絡等のため)
【お問い合わせ先】
○デュッセルドルフ日本クラブ
https://www.jc-duesseldorf.de/index.php/jp/
【連絡先】
○在デュッセルドルフ日本国総領事館
電話 : + 49 (0)211-16482-20(閉館時は緊急電話対応業者につながります)
FAX : + 49 (0)211-16482-76
E-mail: konsul@ds.mofa.go.jp
※総領事館からのメルマガ配信を停止されたい方は、以下のURLからお手続きをお願いいたします。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/mailmz/menu?emb=duesseldorf.de