盗難被害に遭いやすい車両について
【ポイント】
●昨年、ノルトライン=ヴェストファーレン州では7,518件の車両盗難事件が発生。この数値は、日本全国で発生した車両盗難の3分の2に相当。
●最も盗難被害に遭いやすい車両は高級オフロード用車両。
【内容】
1.9月21日付ライニッシェ・ポスト紙に、盗難被害に遭いやすい車両の1位から10位までが掲載されておりましたのでご紹介します。
1位:トヨタ・ランドクルーザー(3.0D)、14.1台
2位:アウディ・Q7(3.0TDI)、10.7台
3位:BMW・X6(Xdrive40D、1G)、10.4台
4位:アウディ・Q7(4.2TDI)、10.3台
5位:BMW・X6(Xdrive40D、2G)、10.3台
6位:BMW・550D(Xdrive)、8.5台
7位:ランドローヴァー・レンジローヴァー(3.0TD)、8.4台
8位:BMW(730D)、8.4台
9位:アウディ・A6(2.7TDI、クワトロ)、8台
10位:BMW・X5/X6(3.0SD)、7.5台
※ 台数は、車両保険に入っている車両1千台当たりに盗まれている台数
2.2016年中、ノルトライン=ヴェストファーレン州内で発生し、警察が認知した車両盗難件数は合計7,518件で、検挙率は22.9%となります。
※ 2016年中、日本全国で認知された車両盗難件数は11,655件。
3.車両盗難防止のための基本的な対策としては、
○ 確実な施錠と窓閉め
○ イモビライザーや盗難防止装置の活用
○ 防犯設備が整った駐車場の活用
○ 車内に物(特に貴重品に見える物)を置いておかない
などが考えられます。
海外渡航や在留の際に、緊急事態が発生した場合、外務省からは随時情報を提供致します。緊急事態の発生に際しては、「たびレジ」や在留届等であらかじめメールアドレスを登録いただいた方には、一斉メールにより、情勢と注意事項をお伝えしています。
■外務省海外旅行登録「たびレジ」(3ヶ月未満の渡航の方)
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/#
■在留届(3ヶ月以上滞在される方)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/todoke/zairyu/index.html
■スマートフォン用「海外安全アプリ」
http://www.anzen.mofa.go.jp/c_info/oshirase_kaian_app.html
本メールは送信専用ですので、返信はご遠慮ください。
在デュッセルドルフ日本国総領事館